fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

2022年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

プロフィール変更

リタイアしたので、ブログのプロフィールが
現状と合わなくなりました。

(変更前のプロフィール)
製造業に勤務するサラリーマンです。趣味と実益を兼ねた投資を心がけています。

以下に変更しました。

(変更後のプロフィール)
現実的な早期リタイアとして、60歳で定年退職した元サラリーマンです。リタイア後もインデックス投信で資産運用しています。

以前のプロフィールを記録しておきたかったので、
記事にしておきます。

| 雑談 | 2022-02-27 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

リタイアしました!

計画達成!
「しあわせリタイア計画」 です。


今月をもってリタイアとなりました。
少し前に最終出社をし、その後は有給休暇を取りました。

本ブログは、60歳定年を現実的な早期リタイアとして、
ゆる~く実践してきたブログです。

計画達成!―――として、
大きな区切りを迎えることになりました。

めでたしめでたし。

| しあわせリタイア計画 (全般) | 2022-02-26 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

澤村伊智(10)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

怖ガラセ屋サン [ 澤村 伊智 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2022/1/18時点)


澤村伊智さんの10冊目です。

今までのホラーではない<恐怖>を描こうと、
別のスタイルに挑戦していく姿勢は好きです。
でも、前のスタイルも続けてほしいですね。

それでは、勝手にベスト3です。

<澤村伊智 ベスト3>
 1. ぼぎわんが、来る
 2. ずうのめ人形
 3. ししりばの家


今回の『怖ガラセ屋サン』は、7位くらいです。

| 勝手にベスト3 | 2022-02-23 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

グランマ・モーゼス展

リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。 ~展覧会の絵 です。


やりたいことリストの13番目、
「展覧会の絵」です。

今回は、世田谷美術館(東京)の企画展です。

生誕160年記念 グランマ・モーゼス展 素敵な100年人生
moses.jpg

昔の米国の田舎の風景が、なぜか懐かしく感じます。
油絵に専念する前の刺繡画も、とても綺麗でした。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧


| 20のやりたいこと | 2022-02-20 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

令和3年度分の確定申告

e-TAXにて申告。
マイナンバーカードは使わず、
IDとpasswordでの利用です。

今回は以下の3つを申告しました。

 ・譲渡所得(土地や建物)
 ・医療費控除
 ・寄付金控除(ふるさと納税)

譲渡所得の申告は初めてでしたが、
事前に調べてあったので、
何とか無事に特別控除を適用できました。

ところが、単純なはずの源泉徴収票の金額が合いません。
ずいぶん悩んでからようやく気付いたのですが、
譲渡所得が加わったため、配偶者控除がなくなっていました。

また、電子送信だけでは書類が不十分で、
戸籍の附票なるものの提出が必要とのことでした。

さらには本籍地がコンビニ発行には対応しておらず、
本籍地の役所に出向くか郵送してもらわなければなりません。

毎回思いますが、税金を安くするのは大変ですね。

| 資産運用(その他) | 2022-02-19 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

原田マハ(22)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

翼をください [ 原田マハ ]
価格:1870円(税込、送料無料) (2022/1/14時点)


原田マハさんの22冊目です。

アート小説と同じように史実をベースとして、
フィクションを織り交ぜた女性飛行士の話です。
モデルとなった主人公の名前を変えているので、
フィクション部分が多いのかもしれませんね。

それでは、勝手にベスト3です。

<原田マハ ベスト3>
 1. 楽園のカンヴァス
 2. たゆたえども沈まず
 3. 美しき愚かものたちのタブロー


今回の『翼をください』は、10位くらいです。

| 勝手にベスト3 | 2022-02-16 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

DAZN 値上げ対策

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。


管理人はスワローズの野球中継を見るために、
DAZNを契約しています。
現在はシーズンオフのため一時停止しており、
3月15日から自動的(設定どおり)に再開されます。

そんな中、残念なお知らせがありました。
DAZN価格改定のお知らせ

月間プラン1,925円(税込)⇒ 3,000円(税込) となり、
実に、1000円以上の値上げです。

この対策のひとつとして、DAZN for docomo があります。
こちらはお値段据え置きとのこと。
管理人も一旦解約してDAZN for docomo を再契約しようかな
―――と考えたのですが、ところがどっこい。

DAZN for docomo は契約の一時停止が出来ないんですね。
プロ野球シーズン(7か月)のみしか契約しない場合、

(3,000円×7か月=21,000円) < (1,925円×12か月=23,100円)

こういうカラクリかぁ。
DAZN for docomo の場合、毎年入退会を繰り返すしかないようです。
そのうちに新規契約は新料金になったりするんでしょうね…

| お得?な小技 | 2022-02-13 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2022年2月の投資

今月の積立を行いました。

<資産積立>
 先進国株式:
  ニッセイ外国株式インデックスファンド
 日本株式:
  ニッセイTOPIXインデックスファンド
 新興国株式:
  eMAXIS slim 新興国インデックス
 全世界株式
  eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)


<資産積立>はSBI証券にて、
先進国、日本、新興国インデックスを従来NISAで、
楽天証券でオールカントリーを通常購入です。
両証券会社とも、5万円分はクレカ積立です。

買い付け比率は目標ポートフォリオに合わせ、
先進国:日本:新興国 = 55:30:15 としています。

<つなぎ年金積立>
 企業型確定拠出年金+マッチング拠出:
  外国株式インデックス


企業型DCは、会社拠出(退職金の一部)に加えて、
同額のマッチング拠出です。
<つなぎ年金積立>の使途は、読んだ通り、
公的年金のない60歳から65歳までの期間に使うお金です。

<つなぎ年金積立>に関しては、
定年退職となるため、今月で終了となります。
企業型DCは一時金で受け取る予定です。
退職所得控除の枠内なので、非課税になります。


| 管理人のインデックス投資 | 2022-02-12 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

月村了衛(1)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

機龍警察 完全版 (ハヤカワ・ミステリワールド) [ 月村了衛 ]
価格:2200円(税込、送料無料) (2022/1/7時点)


月村了衛さん、初登場です。

警察のロボットスーツというと、『パトレイバー』の設定と
似ていると思いますが、そこはあまり気になりませんでした。
主人公が全然違うタイプだからでしょうね。
第1作なので、まだまだ序章といった感じでした。

さて、勝手にベスト3です。

<月村了衛 ベスト3>
 1. 機龍警察
 2. ―
 3. ―


1冊目なので第1位です。

| 勝手にベスト3 | 2022-02-09 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

楽天が総崩れ

「マネーブリッジの金利」、「投信保有ポイント」の改悪に続き、
楽天がまたやりましたね。

「楽天カード積立の還元率」が改悪です。
投信積立での「楽天キャッシュ決済」の開始および楽天カードクレジット決済のポイント還元率の一部変更について

管理人は現在、楽天証券とSBI証券を使っていますが、
将来的にはひとつに絞ろうと思っていました。
すでにマネックス証券からは資金を引き上げ済みで、
最終的には楽天証券に集約しようと考えていましたが、
この一連の改悪ですっかり優位性がなくなってしまいました。

ライバル関係にある二つを両方使うのが、正解なのかなぁ。

| 投資情報クリッピング | 2022-02-06 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

禁煙12年10か月経過

おカネがなければ生きてはいけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。


月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
154か月を経過しました。

今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。

そしてこちらも定例の、
ランニング月間走行距離です。

<1月の月間走行距離>
122.0 km (平均 6分28秒/キロ)


3月の東京マラソンに向けて、
久しぶりに月間100キロを超えました。

しかし、このエントリを書いている時点では
まだ中止/延期のお知らせは来ていませんが、
かなり怪しくなりました。

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2022-02-05 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2022年1月に観た映画

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
1月に観た映画のレビューです。

「ラストムービースター」(2017)
評価:B
バート・レイノルズが好々爺の役ですか。
次の年に亡くなったんですね。合掌。

「コンティニュー」(2021)
評価:B
タイムループもの。
テンポが良かったので、楽しめました。

「モンタナの目撃者」(2021)
評価:B
アンジェリーナ・ジョリー主演のサスペンス映画。
複数の要素を組み合わせてみたけれど―――
あまり成功しているとは思えませんでした。

「レミニセンス」(2021)
評価:C
ヒュー・ジャックマン主演のSFサスペンス。
SFとしては落第でしょう。退屈でした。

「ジェントルメン」(2019)
評価:C
イギリス映画―――って感じでした。
雰囲気はありますが、肝心の内容が面白くない。

「ファイナル・プラン」(2020)
評価:B
リーアム・ニーソン主演のアクション映画。
『96時間』以降すっかり同じ路線ですね。
安定してはいるんですが、いつまで持つかな。

「約束のネバーランド」(2020)
評価:B
アニメのシーズン1までを実写映画化。
北川景子さんのママ役がハマり過ぎ。
レイ役の子とオニのCGがダメでした。

「カツベン!」(2019)
評価:B+
周防正行監督作品。
劇中の無声映画までオリジナル撮影とは、
恐れ入りました。

以上、今月は8本でした。

| 勝手にレビュー | 2022-02-02 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |