fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

2022年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

特撮美術監督 井上泰幸展

リタイアしたので、気楽に好きなことをしよう!
<20のやりたいこと>です。


やりたいことリストの13番目、
「展覧会の絵」です。

今回は、東京都現代美術館(江東区)の企画展です。

生誕100年 特撮美術監督
井上泰幸展
inoue.jpg

『空の大怪獣ラドン』の特撮用ミニチュアセットが
再現されていますが、これは必見です。
その他、子供の頃に見た特撮映画の資料がずらり。
特撮は日本の文化遺産ですね。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧


| 20のやりたいこと | 2022-05-29 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

ボテロ展

リタイアしたので、気楽に好きなことをしよう!
<20のやりたいこと>です。


やりたいことリストの13番目、
「展覧会の絵」です。

今回は、Bunkamura ザ・ミュージアム(渋谷)の企画展です。

ボテロ展
ふくよかな魔法
botero.jpg

独自の画風を確立することは、
画家にとってとても重要なことですが、
こういう画風は思ってもいませんでした。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧


| 20のやりたいこと | 2022-05-28 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

ジェイムズ・P・ホーガン(23)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

未踏の蒼穹 (創元SF文庫) [ ジェイムズ・P・ホーガン ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2022/4/25時点)


ジェイムズ・P・ホーガンさんの23作目です。

故人の未翻訳の新刊がまだ出版されるのですから、
日本での人気が窺われますね。

<ホーガン科学>的には中編で十分な内容ですが、
懐かしさはありました。

それでは、勝手にベスト3です。

<ジェイムズ・P・ホーガン ベスト3>
 1. 星を継ぐもの
 2. 創世紀機械
 3. 造物主の掟


今回の『未踏の蒼穹』は、単にランク外とします。
流石に本作で最後だと思いますので。

| 勝手にベスト3 | 2022-05-25 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

延岡城、佐土原城

リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
<20のやりたいこと>です。


やりたいことリストの2番目、
「日本の城めぐり」です。

今回は宮崎県の城です。

延岡城(続100名城)
nobeoka.jpg

見事な高石垣でした。
スマホ・アプリも便利です。

佐土原城(続100名城)
sadowara.jpg

20分程度で登れる山城です。
遺構はあまりありませんが、雰囲気はあります。

これで、続100名城スタンプは16%攻略、
となりました。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧

| 20のやりたいこと | 2022-05-22 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

ピカソ展

リタイアしたので、気楽に好きなことをしよう!
<20のやりたいこと>です。


やりたいことリストの13番目、
「展覧会の絵」です。

今回は、パナソニック汐留美術館(新橋)の企画展です。

イスラエル博物館所蔵
ピカソ / ひらめきの原点
picasso.jpg

ピカソのミューズ遍歴がすごいです。
モデルによっては横顔ばかりだったりするんですね。
版画メインだと地味かと思いましたが、予想より面白かった。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧

| 20のやりたいこと | 2022-05-21 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

高田郁(12)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

あきない世傳金と銀 源流篇 (ハルキ文庫) [ 高田郁 ]
価格:638円(税込、送料無料) (2022/4/18時点)


高田郁さんの12冊目は、
<あきない世傳 金と銀>シリーズの第1巻です。

物語の始まりなので、まだ登場人物たちの背景説明が主です。
次の展開が楽しみなところで<次巻に続く>となります。
これは止められませんね。

さて、勝手にベスト3です。

<高田郁 ベスト3>
 1. <みをつくし料理帖>シリーズ
 2. あきない世傳 金と銀 源流篇
 3. ―


まだ第1位のシリーズには勝てません。
高い期待のハードルを越えられるでしょうか。

| 勝手にベスト3 | 2022-05-18 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

楽天モバイル 0円廃止

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。


大きな話題になりましたね。
管理人の家庭では、夫婦ともにデュアルSIMにて、
楽天モバイルをサブ回線として0円運用しています。

楽天linkの通話料無料が目的ですが、
月に1000円分も通話はしませんので、
今回の料金変更で2台とも解約します。

法的に既存ユーザーの0円は出来ないという話でしたが、
3Gまで980円なら1Gまでは380円にすればよかったのに、
と思っています。

380円なら継続していたと思います。

| お得?な小技 | 2022-05-15 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

川崎市岡本太郎美術館

リタイアしたので、気楽に好きなことをしよう!
<20のやりたいこと>です。


やりたいことリストの13番目、
「展覧会の絵」です。

今回は、川崎市岡本太郎美術館です。

taro.jpg

絵画も数多く展示されているのですが、
絵よりもオブジェの方が気に入った、
初めてのアーティストになりました。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧


| 20のやりたいこと | 2022-05-14 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

坂木司(20)


※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽園ジューシー(2) [ 坂木 司 ]
価格:1925円(税込、送料無料) (2022/4/7時点)


坂木司さんの20冊目です。

「ホテルジューシー」の続編。
主人公は別ですが、今回も坂木作品の人気要素である、
<お仕事小説><日常の謎><成長物語>が詰まっていて、
良作です。

さて、勝手にベスト3です。

<坂木司ベスト3>
 1. 動物園の鳥
 2. 和菓子のアン
 3. ホテルジューシー


今回の『楽園ジューシー』は、
8位くらいとします。

| 勝手にベスト3 | 2022-05-11 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2022年5月の投資

今月の積立を行いました。

<資産積立>
 先進国株式:
  ニッセイ外国株式インデックスファンド
 日本株式:
  ニッセイTOPIXインデックスファンド
 新興国株式:
  eMAXIS slim 新興国インデックス
 全世界株式
  eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)


<資産積立>はSBI証券にて、
先進国、日本、新興国インデックスを従来NISAで、
楽天証券でオールカントリーを通常購入です。
両証券会社とも、5万円分はクレカ積立です。

買い付け比率は目標ポートフォリオに合わせ、
先進国:日本:新興国 = 55:30:15 としています。

GW明けは買いのタイミングとしてどうなんでしょうね。
年末買い&年始売りと同様に、GW前買いの方がいいのかな?
まっ、気にしてませんけど。

| 管理人のインデックス投資 | 2022-05-08 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

シダネルとマルタン 展

リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
<20のやりたいこと>です。


やりたいことリストの13番目、
「展覧会の絵」です。

今回は、SOMPO美術館(新宿)の企画展です。

最後の印象派、二大巨匠
シダネルとマルタン展
SM.jpg

アンリ・シダネルの<食卓>シリーズが良いですね。
とても気に入りました。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧


| 20のやりたいこと | 2022-05-07 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2022年4月に観た映画

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
4月に観た映画のレビューです。

「映像研には手を出すな!」(2020)
評価:B
人気アニメの乃木坂46メンバーによる実写版。
冒頭の『羅生門』のパロディには驚きました。
若い人にはわからんでしょうに。

「アルカディア」(2018)
評価:B
<カルト集団ホラー>みたいなのを期待しましたが、
予想と違って、〇〇モノでした。
個々に〇〇するのは、ちょっと新しいかも。

「カセットテープ・ダイアリーズ」(2019)
評価:B
パキスタン移民の青年の成長物語。
そのきっかけは、ブルース・スプリングスティーン。
実話がベースなので、少し地味です。

「チア☆ダン ~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~」(2017)
評価:B
こちらも実話ベースですが、嘘のような本当の話。
広瀬すず主演の、青春王道ストーリー。
これが実話とか信じられません。

「竜とそばかすの姫」(2021)
評価:B
細田守監督のアニメ作品。
『サマーウォーズ』をピークにして、
だんだんつまらない監督になっちゃいました。

「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」(2020)
評価:A
人気アニメの完結編。
この映画だけだと物足りない人もいるかもしれません。
A評価はシリーズ通しての評価です。

「マトリックス レザレクションズ」(2021)
評価:B+
ネオはもちろんトリニティーも続投なのは頑張りましたね。
3作目の『レボリューションズ』がつまらなかったので、
不安を抱いていましたが悪くなかったと思います。

「ヴェノム レット・ゼア・ビー・カーネイジ」(2020)
評価:B-
ヴィランが主役のダーク・ヒーロー映画の続編。
残念ながら好きな<ノリ>ではありませんでした。

「アーカイヴ」(2020)
評価:B
イギリスのSFスリラー映画。
死んだ人の意識をコンピュータに期限保存できる設定。
映像や雰囲気は良いですが、だるくもあります。

以上、今月は9本でした。

| 勝手にレビュー | 2022-05-04 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

禁煙13年1か月経過

おカネがなければ生きてはいけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア生活」 ~健康です。


月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
157か月を経過しました。

今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。

そしてこちらも定例の、
ランニング月間走行距離です。

<4月の月間走行距離>
88.3 km (平均 6分19秒/キロ)


月間目標の84キロを達成しました。
今年も年間1000キロに向けて、
いまのところ順風満帆です。


| しあわせリタイア計画 (健康) | 2022-05-01 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |