fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

2022年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

2022年7月に観た映画

※投資には直接関係のないエントリです。

今月最終日のエントリとなりました。
7月に観た映画のレビューです。

「劇場版ソードアート・オンライン オーディナル・スケール」(2017)
評価:B
ソードアート・オンライン(SAO)のオリジナル劇場版。
TVアニメ1期の途中までしか見ていませんでしたが、
それなりについていけました。

「エセルとアーネスト ふたりの物語」(2016)
評価:A
イギリス人絵本作家の原作をアニメーション映画化。
平凡な夫婦の戦前から戦後の人生を描きます。
『この世界の片隅に』を思い出しました。

「フェイク・クライム」(2011)
評価:B
キアヌ・リーブス主演のクライム映画。
コメディじゃないのに、何か抜けている主人公。
なかなか変わった雰囲気の映画でした。

「機動戦士ガンダムNT」(2018)
評価:B
<NT>は<ナラティブ>と読むそうです。
ガンダムは読み方が凝ってますよね。
コアなファンではありませんが、時々見てしまいます。

「カウントダウン」(2019)
評価:B
好きです、B級ホラー。
神父さんのキャラが面白かったり、
いろいろアイデア考えていると思います。

「ヴォイジャー」(2021)
評価:B
目的地まで86年かかる宇宙船が舞台のSF映画。
切り口は面白かったが、後半は尻すぼみかな。
このエンディングは正解だったのでしょうか。

「キーパー ある兵士の奇跡」(2018)
評価:B+
ドイツ兵捕虜からプレミアリーグのスター選手になった実話。
スポーツの力ってすごいと実感しました。

「デモニック」(2021)
評価:B
ニール・ブロムカンプ監督ということで観賞。
仮想空間のアイデアは良さげだったんですが、消化不良。
どうせならバリバリの武闘派悪魔祓いが見たかった。

「パーフェクト・ケア」(2020)
評価:B+
シリアスなクライム映画かと思ったら、コメディの味付け。
社会問題の提起もするし、ヒロインはやたらと強い。
良い意味で色々詰め込んだ映画らしい映画でした。

「ムーンフォール」(2022)
評価:B
ローランド・エメリッヒ監督のSFディザスター映画。
過去の監督作品を集めたような映画です。
集大成というより、切り貼りでしょうね。

以上、今月は10本でした。

| 勝手にレビュー | 2022-07-31 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

プラチナパスポート

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。


すかいらーくグループの<プラチナパスポート>。
かなり力の入った大層なネーミングですが、
60歳以上は5%割引となるお得なサービスです。

【60歳からのご優待】プラチナパスポート

スマホにアプリを入れて会員情報登録すると、
誕生日から年齢が判別されて使えるようになります。

これに平日のハッピーアワーと割引クーポンを組み合わせると、
かなり安くファミレス飲みが可能です。

ガストやバーミヤンやジョナサン。
一人でのちょい呑みに、
もうずいぶん使わせていただきました。

| お得?な小技 | 2022-07-30 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

坂木司(21)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ショートケーキ。 [ 坂木 司 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2022/6/19時点)


坂木司さんの21冊目です。

主人公がバトンタッチしていく形の連作短編集。
これ、管理人の好きな構成です。
内容も良かった。おすすめ。

さて、勝手にベスト3です。

<坂木司ベスト3>
 1. 動物園の鳥
 2. 和菓子のアン
 3. ホテルジューシー


今回の『ショートケーキ。』は、
7位くらいとします。

| 勝手にベスト3 | 2022-07-27 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

読み間違え

投資ブログを続けて、15年弱。
恥ずかしながら告白します。
何年も読み間違えていた用語があるんです。

約定
「やくてい」と読んでました。
正しくは、「やくじょう」です。 (^^;

前場/後場
「まえば/あとば」と読んでいました。
正しくは、「ぜんば/ごば」です。 (^^;

逆日歩
「ぎゃくにちぶ」と読んでいました。
正しくは、「ぎゃくひぶ」です。 (^^;

追証
「ついしょう」と読んでいました。
正しくは、「おいしょう」です。 (^^;

建玉
「たてだま」と読んでいました。
正しくは、「たてぎょく」です。 (^^;

お恥ずかしい限りです…

| 我的投資用語解説 | 2022-07-24 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

東京・ミュージアム ぐるっとパス2022

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。


有効期間の2カ月が終了しました。
東京・ミュージアム ぐるっとパス2022

記事にしていない場所が沢山ありますので、
この2カ月で行った美術館などを列挙しておくことにします。
2,500円は格安ですね。

・長谷川町子美術館
泉屋博古館
・目黒区美術館
・郷さくら美術館
・古代オリエント博物館
・六義園
・五島美術館
・NTTインターコミュニケーション・センター
・相田みつを美術館
・芝離宮
・旧岩崎邸庭園
・朝倉彫塑館
パナソニック汐留美術館
・科学技術館
ちひろ美術館
・東京都庭園美術館

iwasaki.jpg
写真は、『旧岩崎邸庭園』です。

| お得?な小技 | 2022-07-23 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

真梨幸子(22)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パリ警察1768 (徳間文庫) [ 真梨幸子 ]
価格:733円(税込、送料無料) (2022/6/4時点)


真梨幸子さんの22冊目です。

外国歴史ミステリというジャンルでしょうか。
いつもの真梨作品ではありません。
個人的にやっぱり物足りないなぁ。

それでは、勝手にベスト3です。

<真梨幸子ベスト3>
 1. 殺人鬼フジコの衝動
 2. 弧虫症
 3. みんな邪魔


今回の『パリ警察1768』は、
20位くらいとします。

| 勝手にベスト3 | 2022-07-20 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

ちひろ美術館

リタイアしたので、気楽に好きなことをしよう!
<20のやりたいこと>です。


やりたいことリストの13番目、
「展覧会の絵」です。

今回は、ちひろ美術館(練馬区)です。

ちひろ美術館
Chihiro.jpg

今回も、「東京・ミュージアム ぐるっとパス2022」を使いました。
いわさきちひろさんの絵を嫌いな人はいないでしょう。
一度行ってみたかったので、うまくパスを使えました。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧


| 20のやりたいこと | 2022-07-17 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

キース・ヴァン・ドンゲン展

リタイアしたので、気楽に好きなことをしよう!
<20のやりたいこと>です。


やりたいことリストの13番目、
「展覧会の絵」です。

今回は、パナソニック汐留美術館(新橋)です。

キース・ヴァン・ドンゲン展 ―フォーヴィスムからレザネフォル
Dongen.jpg

今回も、「東京・ミュージアム ぐるっとパス2022」を使いました。

20世紀初頭の頃の絵も好きです。
派手な色使いは単純にワクワクします。
お決まりのポストカードが売ってなかったのが残念。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧

| 20のやりたいこと | 2022-07-16 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

喜多川泰(1)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。


喜多川泰さん、初登場です。

自己啓発本風の小説または小説風の自己啓発本?
ちょっと説教臭い部分が気になりますが、
重く考えずに読むのに良いと思います。

それでは、勝手にベスト3です。

<喜多川泰 ベスト3>
 1. 運転者
 2. ―
 3. ―


1冊目なので、第1位です。

| 勝手にベスト3 | 2022-07-13 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

クレカ解約x2

リタイアしたらやろうと思っていたことのひとつ。
金融口座やクレカの整理です。

証券口座は先日、マネックスを解約しました。
過去記事<2022年04月17日>
さようなら マネックス

今回は、クレジットカード2枚です。
海外旅行保険が目的だった<REXカード>と、
東海道新幹線の予約用だった<JR東海エクスプレスカード>、
特にこちらは年会費有料です。

どちらもビジネス用途がメインだったので、解約しました。
海外旅行も、まだ行けそうにないですしね。

REXカードはWEBで解約可能でしたが、
JR東海エクスプレスカードは電話が必要でした。
それでもオペレータとの直接やり取りは不要だったので、
つながらなくて大変ということはありませんでした。

少し身軽になった感じがします。 (^^)

| 資産運用(その他) | 2022-07-10 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

アルバイト、始めました

「しあわせリタイア計画」 改め、
「しあわせリタイア生活」です。


リタイア生活も丸4か月が経過しました。

実は先月より、アルバイトを始めました。
現在は週1回程度で、見習い中です。

リタイア生活が特に退屈と感じたわけではなく、
アクセントを加えてみたといったところでしょうか。

今日は買い物に出かけて、明日はアルバイトして、
明後日は美術館に行こう―――とか、
単に一週間のスケジュールの1日って感じです。

| しあわせリタイア計画 (全般) | 2022-07-09 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2022年6月に観た映画

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
6月に観た映画のレビューです。

「天外者(てんがらもん)」(2020)
評価:B
幕末から明治初期に活躍した五代友厚の話。
脚本がいまひとつで残念。
主演は三浦春馬さんです。合掌。

「サンダカン八番娼館 望郷」(1974)
評価:A
南方の島へ売られた<からゆきさん>。
日本映画の名作ですね。
田中絹代さんの遺作です。

「総理の夫」(2021)
評価:B
原田マハさんの原作は未読なんですが、
たぶん残念な映画化だろうと想像します。
中谷美紀さんは魅力的なんですけどね。

「クライ・マッチョ」(2021)
評価:B+
クリント・イーストウッド監督・主演。
90歳ですよ。ロマンスありですよ。
イーストウッド映画はあといくつ見られるのでしょう。

「アンチャーテッド」(2022)
評価:B
人気ゲームの実写映画化。
ゲームは3作目までやりましたが―――
正直なところ、ゲームの面白さに完全に負けていました…

「13デイズ」(2000)
評価:B+
キューバ危機を題材にした映画。
本当にギリギリのところだったんですね。
現在だと、ロシアに加えて中国も恐ろしいです。

「アンテベラム」(2020)
評価:B+
ネタバレ厳禁作品とのこと―――
すっかり騙されました。
大作ではありませんが、おすすめです。

「マークスマン」(2021)
評価:B
リーアム・ニーソン主演。
取り立てて新しいところはないですが、
安定のアクション映画でした。

「ロケットマン」(2019)
評価:B+
エルトン・ジョンの伝記映画。
才能が発揮されていく過程は楽しいですが、
登りつめた後は苦悩ばかりで辛いです。

「カリートの道」(1993)
評価:B+
ブライアン・デ・パルマ監督、アル・パチーノ主演。
昔はこういう渋い重厚な映画がよくありました。

「燃えよ剣」(2021)
評価:B
司馬遼太郎原作の土方歳三の生涯。
2時間半の長い映画ですが、そうなりますよね。

以上、今月は11本でした。



| 勝手にレビュー | 2022-07-06 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2022年7月の投資

今月の積立を行いました。

<資産積立>
 先進国株式:
  ニッセイ外国株式インデックスファンド
 日本株式:
  ニッセイTOPIXインデックスファンド
 新興国株式:
  eMAXIS slim 新興国インデックス
 全世界株式
  eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)


<資産積立>はSBI証券にて、
先進国、日本、新興国インデックスを従来NISAで、
楽天証券でオールカントリーを通常購入です。
両証券会社とも、5万円分はクレカ積立です。

買い付け比率は目標ポートフォリオに合わせ、
先進国:日本:新興国 = 55:30:15 としています。

楽天証券の積立は、まだ楽天カードです。
楽天キャッシュでの積立が始まるのは9月分でしたか。
そうすると来月から変わるのかな。

| 管理人のインデックス投資 | 2022-07-03 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

禁煙13年3か月経過

おカネがなければ生きてはいけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア生活」 ~健康です。


月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
159か月を経過しました。

今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。

そしてこちらも定例の、
ランニング月間走行距離です。

<6月の月間走行距離>
80.0 km (平均 6分38秒/キロ)


月間目標の84キロを達成できませんでした。
猛暑の月末に、何回か出走回避したためです。
それでも今年前半に十分な貯金がありますので、
年間1000キロの目標達成には問題ないと思っています。


| しあわせリタイア計画 (健康) | 2022-07-02 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |