fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

2022年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

2022年8月に観た映画

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
8月に観た映画のレビューです。

「ブレイブ 群青戦記」(2021)
評価:B
原作コミックを本広克行監督で実写化。
思いのほかまとまっていたと思います。

「人数の町」(2020)
評価:B+
物語の舞台設定のアイデアが面白いです。
現在社会の問題が見事に反映されています。
タイトルもいいですね。良作です。

「レディ・バード」(2017)
評価:B
ハイティーンの少女の成長物語。
おっさんにはあまり響かなかった。

「フロッグ」(2019)
評価:B+
脚本が素晴らしいです。
良質なホラーミステリー。
おすすめです。

「蜩の記」(2014)
評価:B+
安定の役所広司&岡田准一出演の時代物。
年の所為か、時代劇が好きになりました。

「キャラクター」(2021)
評価:B
セカオワのボーカルが出演で話題になりましたね。
日本映画のサイコスリラーとしては、まあまあ。

「レリック」(1997)
評価:B
なにか懐かしいモンスターパニック映画。
こういう映画沢山あったよね。

「パージ:エクスペリメント」(2018)
評価:B
一晩だけ殺人が合法となる<パージ>シリーズ第4作。
タイトルはエクスペリメント(実験)ではなく、
定番のビギニングの方が良かったんじゃないかな。

「アイスロード」(2021)
評価:B+
頑張るおっさんリーアム・ニーソン主演のアクション映画。
安定の面白さは、ジェイソン・ステイサム映画と双璧かも。

「アンビュランス」(2022)
評価:B
マイケル・ベイ監督のアクション映画。
全編カーアクションといっても良いでしょう。
監督のこだわりは感じます。

「ザ・ゲスト」(2014)
評価:B
戦死した息子の戦友が訪ねてきて―――
米国ならありそうな話です。
悪くなかったと思いますが、ラストは蛇足かな。

「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」(2022)
評価:B
<ファンタビ>シリーズの第3弾。
<ハリポタ>の最初の頃がベストだったと思います。

「SING/シング:ネクストステージ」(2021)
評価:B+
前作よりパワーアップしていますね。
字幕版で観ましたが、吹替版も良さそうです。
いつかTVで放映されたら観ようかな。

以上、今月は13本でした。

| 勝手にレビュー | 2022-08-31 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

川崎浮世絵ギャラリー

リタイアしたので、気楽に好きなことをしよう!
<20のやりたいこと>です。


やりたいことリストの13番目、
「展覧会の絵」です。

今回は、川崎浮世絵ギャラリー(神奈川県)です。

川崎浮世絵ギャラリー ~斎藤文夫コレクション~
kawasaki.jpg

こじんまりした展示スペースですが、
浮世絵なのでぎっしり並んでいます。
月岡芳年の企画展を行っていました。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧


| 20のやりたいこと | 2022-08-28 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

国立西洋美術館リニューアルオープン記念

リタイアしたので、気楽に好きなことをしよう!
<20のやりたいこと>です。


やりたいことリストの13番目、
「展覧会の絵」です。

今回は、国立西洋美術館(上野)の企画展です。

国立西洋美術館リニューアルオープン記念
自然と人のダイアローグ フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで
seiyo.jpg

ドイツのフォルクヴァング美術館の収蔵作品が見られます。
リニューアルして、展示スペースが増えたのかな。
以前と違うルートがあったように思います。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧


| 20のやりたいこと | 2022-08-27 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

浅倉秋成(1)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

六人の嘘つきな大学生 [ 浅倉 秋成 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2022/7/26時点)


浅倉秋成さん、初登場です。

<就活>が舞台のミステリとは、視点が面白い。
ミステリとしても良くできていますし、
読後感が晴れやかなのも良いと思います。

それでは、勝手にベスト3です。

<浅倉秋成 ベスト3>
 1. 六人の嘘つきな大学生
 2. ―
 3. ―


1冊目ですが、文句なしで第1位です。

| 勝手にベスト3 | 2022-08-24 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2022年8月の投資

今月の積立を行いました。

<資産積立>
 先進国株式:
  ニッセイ外国株式インデックスファンド
 日本株式:
  ニッセイTOPIXインデックスファンド
 新興国株式:
  eMAXIS slim 新興国インデックス
 全世界株式
  eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)


<資産積立>はSBI証券にて、
先進国、日本、新興国インデックスを従来NISAで、
楽天証券でオールカントリーを通常購入です。
両証券会社とも、5万円分はクレカ積立です。

買い付け比率は目標ポートフォリオに合わせ、
先進国:日本:新興国 = 55:30:15 としています。

楽天証券の積立が楽天キャッシュに変わりました。
引き落としもされましたが、これは来月分ですね。

| 管理人のインデックス投資 | 2022-08-21 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

祝!15周年

family_tv_soccer2.png

本ブログの最初の記事が、
2007年8月19日でしたので、
丸15年が経ちました。

そして当初の目標だった早期リタイアは、
60歳定年でしたが、2月末に達成しました。

しかしブログは今も継続中で、
16年目に突入です。

サッカーワールドカップイヤーの今年。
さて、次回開催まで続くかなぁ。

| このブログについて | 2022-08-20 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

高田郁(14)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

あきない世傳金と銀(三) 奔流篇 (ハルキ文庫) [ 高田郁 ]
価格:638円(税込、送料無料) (2022/7/4時点)


高田郁さんの14冊目は、
<あきない世傳 金と銀>シリーズの第3巻です。

主人公もだいぶ大人の女性になりました。
商才のエピソードは、いよいよこれからでしょうか。

さて、勝手にベスト3です。

<高田郁 ベスト3>
 1. <みをつくし料理帖>シリーズ
 2. <あきない世傳 金と銀> シリーズ
 3. ―


本作は第2位のシリーズとなります。

| 勝手にベスト3 | 2022-08-17 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

山形美術館

リタイアしたので、気楽に好きなことをしよう!
<20のやりたいこと>です。


やりたいことリストの13番目、
「展覧会の絵」です。

今回は、山形美術館(山形市)です。

山形美術館
yamabi.jpg

こちらの吉野石膏コレクションはとても良いです。
3年前に別の美術館の企画展で観ましたが、
また観られて嬉しかったです。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧

| 20のやりたいこと | 2022-08-14 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

多賀城、仙台城、山形城、米沢城

リタイアしたので、気楽に好きなことをしよう!
<20のやりたいこと>です。


やりたいことリストの2番目、
「日本の城めぐり」です。

今回は宮城県と山形県の城です。

多賀城(100名城)
tagajyo.jpg
奈良時代の史跡。
政庁があったとのことで大変広いです。

仙台城(100名城)
sendai.jpg
仙台といえば伊達家です。
素晴らしい石垣でした。

山形城(100名城)
yamagata.jpg
何十年もかけて整備中です。
大変な整備の過程がよくわかります。

米沢城(続100名城)
yonezawa.jpg
遺構らしいのはお堀だけです。
このあたりも上杉家なんですね。

これで、100名城スタンプは77%攻略、
続100名城スタンプは18%攻略となりました。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧


| 20のやりたいこと | 2022-08-13 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

辻村深月(12)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

闇祓 [ 辻村 深月 ]
価格:1870円(税込、送料無料) (2022/6/28時点)


辻村深月さんの12冊目です。

怖い話です。
読んだ人誰でも、自分に当てはめて考えてみると、
不安で胸が一杯になってしまうんじゃないでしょうか。

さて、勝手にベスト3です。

<辻村深月ベスト3>
 1. スロウハイツの神様
 2. かがみの孤城
 3. ぼくのメジャースプーン


今回の『闇祓』は、6位とします。
辻村作品は皆レベルが高いんですよね。

| 勝手にベスト3 | 2022-08-10 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

プチ・パレ美術館展

リタイアしたので、気楽に好きなことをしよう!
<20のやりたいこと>です。


やりたいことリストの13番目、
「展覧会の絵」です。

今回は、SOMPO美術館(新宿)の企画展です。

印象派からエコール・ド・パリへ
スイス プチ・パレ美術館展
peti.jpg

名前を知らなかった画家が多かったです。
まだまだ知らない画家は沢山いるんでしょうね。
アートは広くて深いです。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧

| 20のやりたいこと | 2022-08-07 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

禁煙13年4か月経過

おカネがなければ生きてはいけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア生活」 ~健康です。


月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
160か月を経過しました。

今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。

そしてこちらも定例の、
ランニング月間走行距離です。

<7月の月間走行距離>
85.5 km (平均 6分43秒/キロ)


月間目標の84キロを達成しました。
7月の暑い中でも達成できたのは良かった。
来月が山場ですね。

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2022-08-06 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

柚月裕子(13)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

チョウセンアサガオの咲く夏 [ 柚月裕子 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2022/7/13時点)


柚月裕子さんの13冊目です。

ショートショートと言えそうな作品を数編含む短編集です。
企画ものの短編なども集めて1冊にしたようです。
人気作家の証明ですね。

それでは、勝手にベスト3です。

<柚月裕子ベスト3>
 1. 最後の証人
 2. 盤上の向日葵
 3. 孤狼の血


今回の『チョウセンアサガオの咲く夏』は、
ファン向けだと思いますので、10位くらいです。

| 勝手にベスト3 | 2022-08-03 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |