インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。
≪ 2022年11月
| ARCHIVE-SELECT |
2023年01月 ≫
≫ EDIT
2022年12月31日
今年最後の記事となりました。
3か月に1回のポートフォリオの確認です。
3か月間リターンは、
▲3.6%
1年間リターンは、
▲4.1%
<starting over>からの通算(2020年~)は、
+11%
という結果でした。
ポートフォリオは前回から以下のように変化しました。
日本株式 1%↑
先進国株式 0%→
新興国株式 0%→
プラスマイナスの合計が合いませんが、
誤差です。気にせずに。
それよりも最近マイナス相場だったんですね。
それすら気付いていませんでした。
ほったらかしはそんなもんです…
| 管理人のインデックス投資
| 2022-12-31
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2022年12月28日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
道尾秀介さんの13冊目です。
前作 『いけない』 に続く第2弾です。
各エピソードの最終ページに文章はなく、
一枚の写真が載っているだけの構成ですが、
前作ほどのインパクトはなかったかな。
それでは、勝手にベスト3です。
<道尾秀介ベスト3>
1. カラスの親指
2. 向日葵の咲かない夏
3. いけない今回の『いけない II』は、
7位くらいです。
| 勝手にベスト3
| 2022-12-28
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2022年12月25日
マイナポイント第2弾の申込締切が、
また延長されたそうですね。
管理人はしっかりとポイントを貰い、
すでに使い切ってしまいました。
さて、このマイナンバーカード、
保険証に使えるようになったはずですが、
普段携帯していませんので、
確かめることができていません。
一番ネックとなっているのが、
番号部分がマスキングされた
あの袋ケースが邪魔なんですよね。
財布のカードポケットに入れるには、
キツキツです。
こういう使い勝手の悪いところが、
お役所仕事って感じるところです。
| 雑談
| 2022-12-25
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2022年12月24日
リタイアしたので、気楽に好きなことをしよう!
<20のやりたいこと>です。やりたいことリストの2番目、
「日本の城めぐり」です。
今回は長崎県と熊本県の城です。
島原城(100名城)

生憎と天守は改修中でしたが、
この石垣下も歩けるので楽しいですよ。
八代城(続100名城)

石垣の上も歩けます。
ベンチもあって、ランチしました。
熊本城(100名城)

地震からの復興半ばの熊本城ですが、
流石の名城でした。
堪能しました。
これで100名城スタンプは83%攻略、
続100名城スタンプは24%攻略となりました。
<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧
| 20のやりたいこと
| 2022-12-24
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2022年12月21日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
今村翔吾さん、初登場です。
石垣職人の穴太衆が主人公というんですから、
これは読まずにいられませんね。
とても良かった。
それでは、勝手にベスト3です。
<今村翔吾 ベスト3>
1. 塞王の楯
2. ―
3. ―1冊目ですが、文句なしの第1位です。
他作品も読んでみたくなりました。
| 勝手にベスト3
| 2022-12-21
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2022年12月18日
まだ最終調整段階のようですが、
いよいよNISAが改善されそうですね。
・年間上限 360万円
・生涯上限 1800万円
・非課税期間無期限
2024年から予定されていた2階建てNISAは
いったい何だったんだって感じもしますが、
嬉しい方向なのでヨシとしましょう。
管理人の今までのプランでは、
来年でNISA積立は終了し、
後はロールオーバーを繰り返すだけ―――
という予定でした。
今回の変更によって再来年以降も
積立を継続することになりそうです。
このブログも続くかな?
| 投資情報クリッピング
| 2022-12-18
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2022年12月17日
リタイアしたので、気楽に好きなことをしよう!
<20のやりたいこと>です。やりたいことリストの18番目、
「日帰りバスツアー」です。

今回も目的は登山でしたが、
日帰りバスツアーの帰途途中、
バス窓からの富士山です。
<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧
| 20のやりたいこと
| 2022-12-17
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2022年12月14日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
真梨幸子さんの24冊目です。
調査会社の所長を主人公とした連作短編集―――
と思いきや、それで終わらないのが真梨ワールド。
最近の作品では、わりと良かったかな。
それでは、勝手にベスト3です。
<真梨幸子ベスト3>
1. 殺人鬼フジコの衝動
2. 弧虫症
3. みんな邪魔今回の『初恋さがし』は、
10位くらいとします。
| 勝手にベスト3
| 2022-12-14
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2022年12月11日
リタイアしたので、気楽に好きなことをしよう!
<20のやりたいこと>です。やりたいことリストの13番目、
「展覧会の絵」です。
今回は、国立西洋美術館(上野)の企画展です。
ピカソとその時代
ベルリン国立ベルクグリューン美術館展

これまでわからないなりにピカソの絵を見てきて、
ピカソが描いたミューズの中では、
ドラ・マールの絵が好きなように思います。
<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧
| 20のやりたいこと
| 2022-12-11
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2022年12月10日
管理人はわずかですが個別株を保有しています。
単元株で20万円以下の株主優待銘柄がいくつかです。
ほんのお遊び程度なのですが、
そのうちの2銘柄が株主優待廃止となってしまいました。
先日優待が届いた<丸井グループ>は、今回が最後。
<オリックス>は、少し先ですが2024年3月が最後になります。
いろいろと考え方はあるのでしょうが、
管理人は単純に楽しくて好きな制度です。
どんどん廃止になっていくのは、
やはり寂しいですね。
| 資産運用(その他)
| 2022-12-10
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2022年12月07日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
相沢沙呼さんの3冊目です。
<城塚翡翠>シリーズ3作目は、
2作目と同じ<倒叙ミステリ>2編。
次作はどうするのかな?
TVドラマも進行中なので、先に読めてよかったです。
さて、勝手にベスト3です。
<相沢沙呼 ベスト3>
1. medium 霊媒探偵城塚翡翠
2. invert 城塚翡翠倒叙集
3. invert II 覗き窓の死角
今回の『invert II 覗き窓の死角』は、
第3位です。
| 勝手にベスト3
| 2022-12-07
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2022年12月04日
今年最後の積立を行いました。
先進国株式:
ニッセイ外国株式インデックスファンド
日本株式:
ニッセイTOPIXインデックスファンド
新興国株式:
eMAXIS slim 新興国インデックス
全世界株式
eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)
SBI証券にて、先進国、日本、新興国それぞれの
インデックスファンドを従来NISAで、
楽天証券にて、オールカントリーを通常購入です。
両証券会社とも、5万円分はクレカ積立などの
ポイント対象です。
買い付け比率は目標ポートフォリオに合わせ、
先進国:日本:新興国 = 55:30:15 としています。
リタイア1年目も年末になりました。
来年まではこのまま積立を継続する予定です。
| 管理人のインデックス投資
| 2022-12-04
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2022年12月03日
おカネがなければ生きてはいけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア生活」 ~健康です。
月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
164か月を経過しました。
今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。
そしてこちらも定例の、
ランニング月間走行距離です。
<11月の月間走行距離>
72.5 km (平均 6分50秒/キロ)
目標の84キロをクリア出来ませんでした。
先月のハーフマラソンの大会が終了して、
モチベーションが下がっちゃいましたね。
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2022-12-03
| comments:0 | TOP↑