2月に観た映画
※投資には直接関係のないエントリです。
今週のエンタメ水曜日は、
2月に観た映画のレビューです。
「東京家族」(2013)
評価:B
小津安二郎の『東京物語』を山田洋次がリメイク。
セリフ時のアングルなんかも何か懐かしい感じ。
現代にアレンジする必要はあったのかなぁ。
「男はつらいよ 葛飾立志篇」(1975)
評価:A
寅さん第16作。寅さんは全部A評価です。
今回は本編よりオマケの出来がイイ。
夢のシーンのさくらの歌も良いし、
桜田淳子が絡むエピソードも良いです。
「ファイヤーウォール」(2006)
評価:B
ハリソン・フォード主演のサスペンス。
小ネタには突っ込みどころもあるけれど、
まずまずの出来でした。
「男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け」(1976)
評価:A
寅さん第17作。寅さんは全部A評価です。
初期の寅さんはある意味ヒドイ奴ですけど、
だんだんイイ人の面が強調されて来ます。
本作の脚本にも生きてますね。
「鍵泥棒のメソッド」(2012)
評価:B
邦画コメディの良作でした。
個人的には演技指導のシーンがお気に入り。
「ストロベリーナイト」(2013)
評価:C
<姫川玲子シリーズ>の映画化。
基本的には原作に沿ってましたが、ラストで台無し。
2時間じゃストーリー変えるしかないのかなぁ。
「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」(2011)
評価:A
"トム・クルーズ映画"の4作目。
3作目があまり面白くなかった記憶があるんですが、
本作は良かったと思います。
「男はつらいよ 寅次郎純情詩集」(1976)
評価:A
寅さん第18作。寅さんは全部A評価です。
マドンナが死んでしまう珍しい作品。
また旅役者の大空小百合の声はホントに良く通る。
ヤッターマンの女の子ですよね。
「ぱいかじ南海作戦」(2012)
評価:B
阿部サダヲ主演のコメディ映画というだけで、
見たくなってしまいます。
原作は椎名誠なんですね。知りませんでした。
「男はつらいよ 寅次郎と殿様」(1977)
評価:A
寅さん第19作。寅さんは全部A評価です。
この頃の寅さん映画の出来は安定してますよね。
野良犬のトラがどうなったか気になります……
以上2月は、10本でした。
今週のエンタメ水曜日は、
2月に観た映画のレビューです。
「東京家族」(2013)
評価:B
小津安二郎の『東京物語』を山田洋次がリメイク。
セリフ時のアングルなんかも何か懐かしい感じ。
現代にアレンジする必要はあったのかなぁ。
「男はつらいよ 葛飾立志篇」(1975)
評価:A
寅さん第16作。寅さんは全部A評価です。
今回は本編よりオマケの出来がイイ。
夢のシーンのさくらの歌も良いし、
桜田淳子が絡むエピソードも良いです。
「ファイヤーウォール」(2006)
評価:B
ハリソン・フォード主演のサスペンス。
小ネタには突っ込みどころもあるけれど、
まずまずの出来でした。
「男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け」(1976)
評価:A
寅さん第17作。寅さんは全部A評価です。
初期の寅さんはある意味ヒドイ奴ですけど、
だんだんイイ人の面が強調されて来ます。
本作の脚本にも生きてますね。
「鍵泥棒のメソッド」(2012)
評価:B
邦画コメディの良作でした。
個人的には演技指導のシーンがお気に入り。
「ストロベリーナイト」(2013)
評価:C
<姫川玲子シリーズ>の映画化。
基本的には原作に沿ってましたが、ラストで台無し。
2時間じゃストーリー変えるしかないのかなぁ。
「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」(2011)
評価:A
"トム・クルーズ映画"の4作目。
3作目があまり面白くなかった記憶があるんですが、
本作は良かったと思います。
「男はつらいよ 寅次郎純情詩集」(1976)
評価:A
寅さん第18作。寅さんは全部A評価です。
マドンナが死んでしまう珍しい作品。
また旅役者の大空小百合の声はホントに良く通る。
ヤッターマンの女の子ですよね。
「ぱいかじ南海作戦」(2012)
評価:B
阿部サダヲ主演のコメディ映画というだけで、
見たくなってしまいます。
原作は椎名誠なんですね。知りませんでした。
「男はつらいよ 寅次郎と殿様」(1977)
評価:A
寅さん第19作。寅さんは全部A評価です。
この頃の寅さん映画の出来は安定してますよね。
野良犬のトラがどうなったか気になります……
以上2月は、10本でした。
| 勝手にレビュー | 2014-02-26 | comments:0 | TOP↑