投資は自己判断で ~周りに惑わされない
まずはこの話から始めます。
正義とイジメは背中合わせ
皆で協力して誰かをやっつける時
誰かが悪人なら、それは正義
誰かが悪人でないなら、それはイジメ
では悪か否かは、どうやって判断するのだろう?
さて、投資の話です―――
どうやって良い投資先と判断するのか?
「メディアで取り上げられていた」
「プロに良いと勧められた」
「○○さんもやっている」
はい、ダメな例ですね。
『投資は自己判断で』
これが大原則で、かつ本当に自己判断なのか、
しっかりと自己分析することが大切かも。
正義とイジメの話に戻ります。
同じように、自分では正義だと思っていても、
居心地の良い言葉に影響されていたり、
行動を誘導されていたりしている場合が
あるのではないかと思います。
また怖いのは、共通の敵を叩きのめすことで、
仲間からエライと思われたい人は、
世の中に沢山いるということです。
行動がエスカレートしていっても、
正義だと信じていますしね。
例えば、執拗なネットでの叩き―――
何か落ち着かない不安感を抱きます。
正義とイジメは背中合わせ
皆で協力して誰かをやっつける時
誰かが悪人なら、それは正義
誰かが悪人でないなら、それはイジメ
では悪か否かは、どうやって判断するのだろう?
さて、投資の話です―――
どうやって良い投資先と判断するのか?
「メディアで取り上げられていた」
「プロに良いと勧められた」
「○○さんもやっている」
はい、ダメな例ですね。
『投資は自己判断で』
これが大原則で、かつ本当に自己判断なのか、
しっかりと自己分析することが大切かも。
正義とイジメの話に戻ります。
同じように、自分では正義だと思っていても、
居心地の良い言葉に影響されていたり、
行動を誘導されていたりしている場合が
あるのではないかと思います。
また怖いのは、共通の敵を叩きのめすことで、
仲間からエライと思われたい人は、
世の中に沢山いるということです。
行動がエスカレートしていっても、
正義だと信じていますしね。
例えば、執拗なネットでの叩き―――
何か落ち着かない不安感を抱きます。
| 資産運用(その他) | 2015-09-19 | comments:0 | TOP↑