動画配信サービス
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。
ここ数年、毎月かかる費用の中で、
高いなぁと思っていたものが3つありました。
1.スマホ (→格安SIM)
2.新聞 (→解約)
3.ケーブルTV
1と2は対応済みなので、
残りは3のケーブルTVです。
管理人の場合、映画&海外ドラマがメインなので、
HuluやNetflixに替える手があるんですよね。
現在CATVには機器レンタルなども含めて、
6500円くらいかかっていますが、
動画配信サービスなら1000円以下になります。
これは大きいですよね。
ただし当然デメリットもあって、大きいのはこの2つ。
・映画や海外ドラマのコンテンツが見劣りする
・地上波とBSの録画が出来なくなる
しかし年間6~7万円の費用削減になりますので、
他のハードやサービスを組み合わせて、
これから良い方法を考えてみたいと思っています。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。
ここ数年、毎月かかる費用の中で、
高いなぁと思っていたものが3つありました。
1.スマホ (→格安SIM)
2.新聞 (→解約)
3.ケーブルTV
1と2は対応済みなので、
残りは3のケーブルTVです。
管理人の場合、映画&海外ドラマがメインなので、
HuluやNetflixに替える手があるんですよね。
現在CATVには機器レンタルなども含めて、
6500円くらいかかっていますが、
動画配信サービスなら1000円以下になります。
これは大きいですよね。
ただし当然デメリットもあって、大きいのはこの2つ。
・映画や海外ドラマのコンテンツが見劣りする
・地上波とBSの録画が出来なくなる
しかし年間6~7万円の費用削減になりますので、
他のハードやサービスを組み合わせて、
これから良い方法を考えてみたいと思っています。
| お得?な小技 | 2015-10-04 | comments:0 | TOP↑