「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015」の小ネタ
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015」
この結果については相互リンクのブログを含め、
しっかりとした記事が何本も書かれていますので、
ここでは小ネタを。
有効投票者(投信ブロガー)の推移グラフです。
第1回の20名から第9回には159名となり、
なんと8倍になりました。
賞の知名度アップと併せ、グングン伸びてますね。

また日経平均の推移も入れてみました。
人数の少ない初期の頃を除いて考えれば、
それなりに相関があるように見えますが、
もし今後下がり調子になっても、それとは無関係に、
投信ブロガーは増え続けるといいですね。
この結果については相互リンクのブログを含め、
しっかりとした記事が何本も書かれていますので、
ここでは小ネタを。
有効投票者(投信ブロガー)の推移グラフです。
第1回の20名から第9回には159名となり、
なんと8倍になりました。
賞の知名度アップと併せ、グングン伸びてますね。

また日経平均の推移も入れてみました。
人数の少ない初期の頃を除いて考えれば、
それなりに相関があるように見えますが、
もし今後下がり調子になっても、それとは無関係に、
投信ブロガーは増え続けるといいですね。
| 投資情報クリッピング | 2016-01-30 | comments:0 | TOP↑