マネーフォワード for LOHACO家計簿
管理人はマネーフォワードで、
金融機関など20件以上を管理しています。
過去記事でも書いたのですが、有料化される前に
20以上の金融機関等を登録していたので、
今でも無料のまま使っています。
<過去記事>
2016年05月08日 無料のアカウントアグリゲーション
しかしその後、新しいクレジットカードを作ったり、
新しい証券会社を開設したりしましたので、
マネーフォワードに金融機関を追加できずに
困っていました。
代替案としてマネールックも試してみたのですが、
まったくもって使い勝手が悪い。
そんなある日、住信SBIネット銀行のサイトを見ていて、
[マネーフォワード for 住信SBIネット銀行]というバナーを
クリックしてみると―――
マネーフォワードに別アカウントで登録すれば、
もう10件無料で金融機関を増やせることに
気付きました!!
調べてみると、今回の記事のタイトルの、
[マネーフォワード for LOHACO家計簿]もあり、
なんとなく(笑)、 "for 住信SBIネット銀行"ではなく、
"for LOHACO家計簿"にアカウント登録しました。
もちろん2つのアカウントに連携はありませんが、
メインは本家マネーフォワードに集中しているので、
使い勝手は悪くありません。
もし、10個ずつだったら、
『銀行、証券会社』と『クレジットカード』、
ついでにもうひとつアカウントを増やして、
『その他 ポイントなど』とグループ分けすれば、
十分使えるように感じました。
金融機関など20件以上を管理しています。
過去記事でも書いたのですが、有料化される前に
20以上の金融機関等を登録していたので、
今でも無料のまま使っています。
<過去記事>
2016年05月08日 無料のアカウントアグリゲーション
しかしその後、新しいクレジットカードを作ったり、
新しい証券会社を開設したりしましたので、
マネーフォワードに金融機関を追加できずに
困っていました。
代替案としてマネールックも試してみたのですが、
まったくもって使い勝手が悪い。
そんなある日、住信SBIネット銀行のサイトを見ていて、
[マネーフォワード for 住信SBIネット銀行]というバナーを
クリックしてみると―――
マネーフォワードに別アカウントで登録すれば、
もう10件無料で金融機関を増やせることに
気付きました!!
調べてみると、今回の記事のタイトルの、
[マネーフォワード for LOHACO家計簿]もあり、
なんとなく(笑)、 "for 住信SBIネット銀行"ではなく、
"for LOHACO家計簿"にアカウント登録しました。
もちろん2つのアカウントに連携はありませんが、
メインは本家マネーフォワードに集中しているので、
使い勝手は悪くありません。
もし、10個ずつだったら、
『銀行、証券会社』と『クレジットカード』、
ついでにもうひとつアカウントを増やして、
『その他 ポイントなど』とグループ分けすれば、
十分使えるように感じました。
| 資産運用(その他) | 2016-12-17 | comments:0 | TOP↑