NISA戦略
新しいNISAもどうやら決まり、
また、新しい年になりましたので、
今後のNISAの戦略を考えたいと思います。
管理人の現在の状況は、元祖NISAでの積み立て中です。
2015年からロールオーバーした残りの枠を使います。
ただし来年以降はロールオーバーだけで枠が無くなるので、
大幅な下落がない限り、NISAはほったらかしになります。
さて2024年です。
新しい2階建てNISAが始まり、
元祖NISAからのロールオーバーも可能らしいとのこと。
まだ完全に決まったわけではないと思いますが、
2階建て部分には、102万円超の元祖NISA分をロールオーバーし、
さらに1階部分に、インデックスファンドを20万円積み立てられると
理解しています。
2029年以降は、2階建てNISAが順次終了していき、
最終的には2033年で完了というシナリオです。
そしてこの頃には、いい年になってますので、
結局、つみたてNISAには移行しないと思います。
スケジュールのサマリーはこんな感じです。
2020年 元祖NISA:残り枠で積み立て
2021年 元祖NISA:ロールオーバーのみ
2022年 元祖NISA:ロールオーバーのみ
2023年 元祖NISA:ロールオーバーのみ
2024年 2階建てNISA:1階に積み立て、2階にロールオーバー
2025年 2階建てNISA:1階に積み立て、2階にロールオーバー
2026年 2階建てNISA:1階に積み立て、2階にロールオーバー
2027年 2階建てNISA:1階に積み立て、2階にロールオーバー
2028年 2階建てNISA:1階に積み立て、2階にロールオーバー
2029年 2階建てNISA:2014年元祖NISA分終了
2030年 2階建てNISA:2015年元祖NISA分終了
2031年 2階建てNISA:2016年元祖NISA分終了
2032年 2階建てNISA:2017年元祖NISA分終了
2033年 2階建てNISA:2018年元祖NISA分終了
また、新しい年になりましたので、
今後のNISAの戦略を考えたいと思います。
管理人の現在の状況は、元祖NISAでの積み立て中です。
2015年からロールオーバーした残りの枠を使います。
ただし来年以降はロールオーバーだけで枠が無くなるので、
大幅な下落がない限り、NISAはほったらかしになります。
さて2024年です。
新しい2階建てNISAが始まり、
元祖NISAからのロールオーバーも可能らしいとのこと。
まだ完全に決まったわけではないと思いますが、
2階建て部分には、102万円超の元祖NISA分をロールオーバーし、
さらに1階部分に、インデックスファンドを20万円積み立てられると
理解しています。
2029年以降は、2階建てNISAが順次終了していき、
最終的には2033年で完了というシナリオです。
そしてこの頃には、いい年になってますので、
結局、つみたてNISAには移行しないと思います。
スケジュールのサマリーはこんな感じです。
2020年 元祖NISA:残り枠で積み立て
2021年 元祖NISA:ロールオーバーのみ
2022年 元祖NISA:ロールオーバーのみ
2023年 元祖NISA:ロールオーバーのみ
2024年 2階建てNISA:1階に積み立て、2階にロールオーバー
2025年 2階建てNISA:1階に積み立て、2階にロールオーバー
2026年 2階建てNISA:1階に積み立て、2階にロールオーバー
2027年 2階建てNISA:1階に積み立て、2階にロールオーバー
2028年 2階建てNISA:1階に積み立て、2階にロールオーバー
2029年 2階建てNISA:2014年元祖NISA分終了
2030年 2階建てNISA:2015年元祖NISA分終了
2031年 2階建てNISA:2016年元祖NISA分終了
2032年 2階建てNISA:2017年元祖NISA分終了
2033年 2階建てNISA:2018年元祖NISA分終了
| 資産運用(その他) | 2020-01-18 | comments:0 | TOP↑