楽天モバイル 0円廃止
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。
大きな話題になりましたね。
管理人の家庭では、夫婦ともにデュアルSIMにて、
楽天モバイルをサブ回線として0円運用しています。
楽天linkの通話料無料が目的ですが、
月に1000円分も通話はしませんので、
今回の料金変更で2台とも解約します。
法的に既存ユーザーの0円は出来ないという話でしたが、
3Gまで980円なら1Gまでは380円にすればよかったのに、
と思っています。
380円なら継続していたと思います。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。
大きな話題になりましたね。
管理人の家庭では、夫婦ともにデュアルSIMにて、
楽天モバイルをサブ回線として0円運用しています。
楽天linkの通話料無料が目的ですが、
月に1000円分も通話はしませんので、
今回の料金変更で2台とも解約します。
法的に既存ユーザーの0円は出来ないという話でしたが、
3Gまで980円なら1Gまでは380円にすればよかったのに、
と思っています。
380円なら継続していたと思います。
| お得?な小技 | 2022-05-15 | comments:0 | TOP↑