投票しました! 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2010」
今年も投票が始まっています。
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2010」
今年で4回目ですね。
管理人の自慢は初回から全4回とも、
投票させていただいていることです。
本人としては投資ブログの端くれのつもりなので、
"ここに投票できるということ"="投資ブログ"
と、一応認めてもらったことになるわけで… (^_^;)
さて、このイベントですが、
毎回投票者も増え、知名度も上がり、
メディアにも取り上げられるようになりましたので、
いい加減には投票できませんね。
過去の投票では、自分が購入していないものも
オススメとして投票していたこともありましたが、
今回は、自分で購入しているものに限定しました。
「投資は自己責任で。」という大前提に、
対応したつもりです。
今年の結果はどうなるのでしょうね。
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2010」
今年で4回目ですね。
管理人の自慢は初回から全4回とも、
投票させていただいていることです。
本人としては投資ブログの端くれのつもりなので、
"ここに投票できるということ"="投資ブログ"
と、一応認めてもらったことになるわけで… (^_^;)
さて、このイベントですが、
毎回投票者も増え、知名度も上がり、
メディアにも取り上げられるようになりましたので、
いい加減には投票できませんね。
過去の投票では、自分が購入していないものも
オススメとして投票していたこともありましたが、
今回は、自分で購入しているものに限定しました。
「投資は自己責任で。」という大前提に、
対応したつもりです。
今年の結果はどうなるのでしょうね。
| 投資情報クリッピング | 2010-11-14 | comments:0 | TOP↑