リレーしました。(新興国株式)
昨年の秋に単身生活を終え、
ホントにほったらかしだった投資内容を
2年ぶりに整理整頓しています。
今回の新興国株式クラスのリレー先は、
VWO(Vanguard Emerging Markets ETF)
です。
リレーの元となるファンドですが、過去の経緯で小額とはいえ、
いろいろな銘柄のファンドも保有していました。
何年か前に購入したファンドなんですが、
あらためて見直してみると、
今なら、まるで<アウトオブ眼中>でしょうねぇ。
()内が信託報酬です。
三井住友ニューチャイナファンド(1.9%)
HSBCチャイナオープン(2.1%)
HSBCインドオープン(2.3%)
単純にVWOの0.27%と比べるとビックリです。
やっぱりアクティブの信託報酬ってスゴイですね。
その後、インデックスが出てきて、
年金積立インデックスF海外新興国株式(0.93%)
となり、最近は、
eMAXIS 新興国株式インデックス(0.63%)
に変えました。
今回はさらに海外債権クラスの一部からもリレーしました―――
って、これはリレーではないですね。 (^_^;)
前回、VWOにリレーしたときは、
トヨタアセットバンガードの新興国部分プラス臨時投資でした。
アクティブは小額だったせいもありますが、
損している状態で売ることに、
心理的な抵抗があったことは否めません。
やってみたら、、、
スッキリしました。(^^)
ホントにほったらかしだった投資内容を
2年ぶりに整理整頓しています。
今回の新興国株式クラスのリレー先は、
VWO(Vanguard Emerging Markets ETF)
です。
リレーの元となるファンドですが、過去の経緯で小額とはいえ、
いろいろな銘柄のファンドも保有していました。
何年か前に購入したファンドなんですが、
あらためて見直してみると、
今なら、まるで<アウトオブ眼中>でしょうねぇ。
()内が信託報酬です。
三井住友ニューチャイナファンド(1.9%)
HSBCチャイナオープン(2.1%)
HSBCインドオープン(2.3%)
単純にVWOの0.27%と比べるとビックリです。
やっぱりアクティブの信託報酬ってスゴイですね。
その後、インデックスが出てきて、
年金積立インデックスF海外新興国株式(0.93%)
となり、最近は、
eMAXIS 新興国株式インデックス(0.63%)
に変えました。
今回はさらに海外債権クラスの一部からもリレーしました―――
って、これはリレーではないですね。 (^_^;)
前回、VWOにリレーしたときは、
トヨタアセットバンガードの新興国部分プラス臨時投資でした。
アクティブは小額だったせいもありますが、
損している状態で売ることに、
心理的な抵抗があったことは否めません。
やってみたら、、、
スッキリしました。(^^)
| 管理人のインデックス投資 | 2011-01-22 | comments:0 | TOP↑