個人向け復興国債(第39回債)の金利
『個人向け国債 変動10年』の金利が発表されましたね。
0.59%(税引前)
前回よりも、0.05%下がりました。
一方、ネット銀行のボーナス金利も"いまいち"のようです。
ソニー銀行の円定期1年がキャンペーン特別金利でも、
0.32%(税引前)
でした。
さて、マネックス証券のサイトを見ていて気になったのが、
ロイズ・ティーエスビー・バンク・ピーエルシー 円建社債
年利率1.60%(税引前)、期間5年のユーロ円債です。
イギリスの銀行の円建社債ですか。
大きな銀行のようなのでデフォルトリスクは大きくないと思いますが、
やっぱりちょっと不安がよぎりますね。
国内債券クラスの投資先をどれにするか、
まだ迷っています。
0.59%(税引前)
前回よりも、0.05%下がりました。
一方、ネット銀行のボーナス金利も"いまいち"のようです。
ソニー銀行の円定期1年がキャンペーン特別金利でも、
0.32%(税引前)
でした。
さて、マネックス証券のサイトを見ていて気になったのが、
ロイズ・ティーエスビー・バンク・ピーエルシー 円建社債
年利率1.60%(税引前)、期間5年のユーロ円債です。
イギリスの銀行の円建社債ですか。
大きな銀行のようなのでデフォルトリスクは大きくないと思いますが、
やっぱりちょっと不安がよぎりますね。
国内債券クラスの投資先をどれにするか、
まだ迷っています。
| 管理人のインデックス投資 | 2012-06-09 | comments:2 | TOP↑
お久しぶりです。サムライ債の話があったので、
SBI証券で、ロイズの社債を買いました。
ちょっと分からないけどまぁ、デフォルトしないかな~と重い最低限の10万円分を購入しました。
| 矢向 | 2012/06/09 10:27 | URL | ≫ EDIT