Xi通話料を安くするには・・・
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした節約が有効かも!
節約(?)の小技シリーズです。
管理人の家族の携帯は全てドコモです。
12月に父、2月に娘のスマホの2年縛りが終わったので、
Xiスマホへの機種変更を行いました。
FOMAの契約プランから以下のように変わりました。(FOMAはファミ割MAX使用)
Xiになって無料通話分が無くなるのが、有名なドコモ料金プランの改悪です。
父:FOMA タイプSSバリュー(50%OFFで980円、無料通話1000円分付き)
→ タイプXi にねん(780円、無料通話なし)
母:FOMA タイプSSバリュー(50%OFFで980円、無料通話1000円分付き)
娘:FOMA タイプMバリュー(50%OFFで2625円、無料通話4000円分付き)
→ タイプXi にねん(780円、無料通話なし)
家内はガラケーから変える気が無かったので、
下記のXi通話料対策が可能になりました。
変更後のプランは、
父:FOMA タイプSSバリュー(50%OFFで980円、無料通話1000円分付き)
→ タイプXi にねん(780円、無料通話なし)
母:FOMA タイプSSバリュー(50%OFFで980円、無料通話1000円分付き)
→ FOMA タイプMバリュー(50%OFFで2625円、無料通話4000円分付き)
娘:FOMA タイプMバリュー(50%OFFで2625円、無料通話4000円分付き)
→ タイプXi にねん(780円、無料通話なし)
管理人も家内も、家族内通話以外ほとんど電話しませんので、
母の4000円分はほとんど2か月繰越で余った分を家族で分け合えます。
これで娘の通話料を割り当てようという作戦です。
繰越までの2か月対策が必要ですが、そこは娘の前のプランの2か月繰越が使えます。
さらには、管理人と娘のXi通話基本料780円はキャンペーンで無料になりましたので、
1960円削減できて従来並み――という目論見です。
30秒当たりの通話料はアップしますので、
娘にはLINEを使って、通話料を減らせと言いましたが、
さて、どうなりますか。
それにはちょっとした節約が有効かも!
節約(?)の小技シリーズです。
管理人の家族の携帯は全てドコモです。
12月に父、2月に娘のスマホの2年縛りが終わったので、
Xiスマホへの機種変更を行いました。
FOMAの契約プランから以下のように変わりました。(FOMAはファミ割MAX使用)
Xiになって無料通話分が無くなるのが、有名なドコモ料金プランの改悪です。
父:FOMA タイプSSバリュー(50%OFFで980円、無料通話1000円分付き)
→ タイプXi にねん(780円、無料通話なし)
母:FOMA タイプSSバリュー(50%OFFで980円、無料通話1000円分付き)
娘:FOMA タイプMバリュー(50%OFFで2625円、無料通話4000円分付き)
→ タイプXi にねん(780円、無料通話なし)
家内はガラケーから変える気が無かったので、
下記のXi通話料対策が可能になりました。
変更後のプランは、
父:FOMA タイプSSバリュー(50%OFFで980円、無料通話1000円分付き)
→ タイプXi にねん(780円、無料通話なし)
母:FOMA タイプSSバリュー(50%OFFで980円、無料通話1000円分付き)
→ FOMA タイプMバリュー(50%OFFで2625円、無料通話4000円分付き)
娘:FOMA タイプMバリュー(50%OFFで2625円、無料通話4000円分付き)
→ タイプXi にねん(780円、無料通話なし)
管理人も家内も、家族内通話以外ほとんど電話しませんので、
母の4000円分はほとんど2か月繰越で余った分を家族で分け合えます。
これで娘の通話料を割り当てようという作戦です。
繰越までの2か月対策が必要ですが、そこは娘の前のプランの2か月繰越が使えます。
さらには、管理人と娘のXi通話基本料780円はキャンペーンで無料になりましたので、
1960円削減できて従来並み――という目論見です。
30秒当たりの通話料はアップしますので、
娘にはLINEを使って、通話料を減らせと言いましたが、
さて、どうなりますか。
| お得?な小技 | 2013-03-30 | comments:0 | TOP↑