金に糸目を付けない
お金のことわざシリーズ第4弾。
糸目って、凧の紐をつなぐところなんですね。
つまり意味は、お金をコントロールするポイントを設けないということ。
これは危険です。
ちなみに日本凧は揚げるのが難しいですよね。
また大きく動いてしまいがち。
投資で言えば、アクティブでしょうか。
インデックス投資は、洋凧でしょうか。
誰でも簡単に揚がりますが、誰がやってもあまり変わりません。
その昔、ゲイラカイトが発売されたときは衝撃だったなぁ。
金(かね)に糸目を付けない
《糸目をつけない凧(たこ)は制御できないところから》惜しがらないでどんどん金を使う。
~ デジタル大辞泉より
糸目って、凧の紐をつなぐところなんですね。
つまり意味は、お金をコントロールするポイントを設けないということ。
これは危険です。
ちなみに日本凧は揚げるのが難しいですよね。
また大きく動いてしまいがち。
投資で言えば、アクティブでしょうか。
インデックス投資は、洋凧でしょうか。
誰でも簡単に揚がりますが、誰がやってもあまり変わりません。
その昔、ゲイラカイトが発売されたときは衝撃だったなぁ。
| お金のことわざ | 2013-05-05 | comments:1 | TOP↑
相場の金と凧の糸は出し切るなとも言いますね~
投資は余裕資金でゆったりとしたいものです。
| アフロ | 2013/05/06 01:48 | URL |